なお、色はスペースグレイ、これまで初代、第3世代と黒系だったので今回もこっち、これまでは白系のほうが人気があったように主宇のですが、今回は違ったような様子です。結局ひとつき待ちでした。
それにしてももうiPhoneはsimフリー機がApple公式で販売されている状態です。docomoのiPad参入も年度内とのことなのでそれから半年以内にはiPadもsimフリー出そうですね。だから結構悩んだのですが、まあ悩んだら進む方向に舵を切ることしているので、機種変更しました。
お店での手続きは前回のようにsimを抜いて新しいものに刺すという作業もなく、とっとと手続きできました。ああサイズが変わったんですねぇ。差し込むところも目の前でやられたので見ていましたが、小さい。
ティザリングのオプションを今回からつけられて二年無料なのですが、敢えてつけませんでした。オプションつけて外し忘れたりとかよりもほんと、使わないから。(そう、恐らくsimフリーiPadが出たら出たらでその次の機種変更は途中解約してsimフリー+MVNOにしてしまうと思うし)
結局これまでよりも毎月1000円弱高い通信料です。これが痛いんですけど、simフリー待つのは待つので気を揉むし、海外のsimフリーを高いお金出して買うのも国内版が出そうな流れではやっぱり躊躇。
なお、変更前の第3世代iPadは下取りには出しませんでした。使い道あるというよりも、移行がうまくいかなくってデータがどこかに行くのは恐いので。移行できてから、量販店に売るかどうか悩みます。
さて、持って帰ってみて箱から出すとやっぱり軽い。なんかおもちゃのような軽さで不安でもありますが、まずはとっととフィルム貼りです。
あらかじめ買っておいた

です。これまでは光沢タイプが綺麗だったので愛用していたのですが、外でよく使うので眩しいこと多いので試しにこっちに変更です。
貼り方は週刊アスキーPLUSの
iPad Airに液晶保護フィルムを完璧に貼る
の記事のまま、同じように貼りました。これのフチにセロハンテープを貼ってやるというのが見事に気持ちよく、今後このパターンを踏襲したいです。
実はこの貼る作業が携帯ゲーム機とかでも面倒で面倒で、お店で貼ってくれるとこあるのでそこまで行ってお金出して貼ってもらいたいくらいでしたが、このやり方は結構楽ちんでした。ホコリが入っても取りやすかったということと貼る時にずれなくさくっと貼れたことも嬉し受かった。
なお、低反射って結構思ったよりもぎらついたアブラっぽいイメージになるのですね。白い画面で目立ちます。これがちょいとショック。当然映り込みはないけど、その分乱反射させているのかざらっとしている印象。ただ、暗くはならないです。
しばらく外で使ってみて、気に入らなかったら

を買うまでのこと。
後は公式の
iPad Air Smart Case - ブラウン - Apple Store (Japan)
のブラックをこれまたひとつきあるので既に購入済です。これにはめ込んで完成。フチが全然隠れないので、フィルム貼る時に画面外の外部分も綺麗に貼ったほうがいいですよ。
革製ですので軽いです。
ケースないのと較べると当然100gくらい重くなっていますが、これでも全然第3世代より軽い。第3世代も公式カバーは革ではなくまた、背面もサードパーティーのしっかりしたものだったので軽くなったことがはっきりわかるのでこれからの片手持ちが楽になりそう。
なお、その後、第3世代iPadのバックアップをPCにとり、そこからAirに復元してほぼすべてのアプリが戻りました。なお、PCにiTunesでバックアップする際に暗号化してバックアップしたのでパスワード情報も引き継がれています。
なお、引き継がれなかったのはMLPlayerDTV、当然と言えば当然ですね。これはもしかしたら機械に紐付いていて再課金かと思いましたが、普通に新規導入時扱いでアクティベートし直してプロファイル入れたら使えました。なお、これで私はPanasonicDIGAから番組持ちだしで通勤時に楽しんでいます。
他は、例の如くi文庫HDでコミックの読み比べ、この際、Airの方が液晶の色が白いことが判明。第3世代は若干黄色み帯びていたのは確か初代から移行時にも思っていたので、元に戻ったのかな。
ここで嬉しかったのは設定で画像補完をHighにして読んでいるのですが、これだと連続ページ送りするともたつく感じがこれまでしたのですが、今度はさくさく進む。CPUよくなった。思った感じに進むのが嬉しい。なお補完などの画像の解像度そのものは全く一緒の印象です。
さあ、これでこれまでほぼ使い切っていた64Gでしたからまた余裕が60Gほどできた。ますます自分で電子化した書籍が詰め込めて楽しいなぁ・・・。
そんでもって、simフリーiPad、来るなら来い! できれば、次の機種変更あたりがいいんですが・・・あ、でも来年初めには大きいiPadが出るとのうわさだった・・・。それ出たらどうしよう? さすがに持ち歩くには微妙かと思いつつ、MacBookAir持つようなものと思えばもてなくもないか・・・。
アップル - iPad
- 関連記事
-
- iPad Pro 9.7インチ版、買いました。そしてMVNOに変更 (2016/04/09)
- iPad Air Wi-Fi + Cellular 128G、遂に手に入りました。早速フィルムを貼ってみた (2013/12/01)
- 第3世代iPad、iOS7にアップデートした (2013/09/23)
- 新しいiPad用本体カバーももう3代目、「Power Support エアージャケットセット for iPad 第3世代」購入、使用感はまるで純正品なフィット感でこれで確定かな (2012/06/13)
- 東海道新幹線無線LANで帯域制限、iPadだけど最近むしろつながりやすかったけど (2012/05/17)