クイーンズブレイド 美闘士BLOG
ただ、こんこところ予約がぎりぎりになっていることもあるし、Amazonで前回は大分前に予約入れたのに入荷しなかったこともあり、地元の本屋にするかと思っています。
とは言え、クイーンズブレイド系は買い切り商品とのことで本屋さんもこんなぎりぎりだと入荷数分の予約が入っているかも・・・。
まあだめならだめで発売日に京都の微妙に図書カードが使えない同人系ショップなどを巡ったらどこかで見つかるでしょう。
クイーンズブレイド グリムワール 妖猿の屍術師 セイテン
と物語を読んでいくと彼女が求婚者に求めた魔装兵器がかぐや姫でのお宝を元にしていました。おお、こうきたんだと納得しつつ早速カバー外して本体表紙を確認。2Pカラーで黒と紫系です。
表紙見返し、裏表紙見返しはこれまでどおりで特に変わりありません。そろそろキャラ相関図とか掛け合いとか載せて欲しいけど無理矢理集められたキャラ達だからなかなか髪淡いそうにないので、このままなしでしょうか。
そして本編イラストブックです。
和装、特に振り袖な部分がなかなか動きある様を現して見ていて飽きません。そんでもって画期的なのは攻撃受けて服破けたりするのは当然ありますが、攻撃していても胸がはだけたり月の力を受けるポーズが全部服なかったりと素敵すぎます。
攻撃も剣以外にこのキャラの特徴である月の力をためて放つ蓬莱の弾、どっから出すかと思ったら防具と言うよりも武器だった靴の裏からでした。そう、だから聖なるポーズも顔負けのすごいポーズで攻撃です。
お気に入りはボディを負傷(遠距離)、なにげに服や防具の破壊っぷりがほぼ全裸になるくらい激しいキャラでした。
使い回しのイラストは攻撃受け流しの上段下段、蓬莱の弾発射の近距離遠距離、身を躱すの近距離遠距離、くらいでしょうか。でもどれも表情がかなり違うので違う印象です。
最後にゲームブック部分、このキャラも前回出た

みたいに体力回復がないキャラです。
そう、蓬莱の弾という特殊攻撃があります。高出力なのは遠距離限定です。だから離れて闘ってでかい一撃を当てられるのですから、飛び道具キャラということです。最初から月の力を10P持っていますし、上限なしにためてもいけるのでこれはもう絶対離れて闘っていくスタイル推奨なんでしょう。

クイーンズブレイド グリムワ―ル 魔装剣姫 カグヤ
なんなんでしょうね、買い切り商品だから本屋さん店頭にはなかったけど問屋に注文して1週間くらいで届きましたから、まああるとこにはあるんだと。
そして遂にこれでリベリオンも終了です。ラストにはラスボス、いつもどおりでいいです。ただ、期待が高すぎたせいか、もっと3メイドの活躍とかがほしかった。やられポースはメイドにはなかったし。
ただ、久々にキャラ相関図とか掛け合いセリフが見返しに載っていると嬉しい。グリムワールはまだキャラがそろっていないというか世界観的に関係が薄いのかそういったものがないので。
さて、いつもどおりにさらっと見ていくと、カバー外した本体の2Pカラーは髪が白、防具などの赤いところも白で、瞳がもう蛇のような感じでより一層おぞましいまさにボスキャラです。
そして見返しのキャラ相関図、そして裏の見返しの掛け合いは因縁の親子対決も書かれていて、きっちりストーリーを紡いでいます。
イラスト部分はもとから露出多めな衣装なのであまり壊れても変わらない、そしてごてごてしているせいかどれも似ている印象だった。あ、まあ不浄なるポーズが聖なるポーズとたいして変わらないのが、ある意味世界の表裏一体を現しているようです。が、どうせならもっとすごいのが・・・。
あと戦略としては呪いをかけて魂支配で勝利にいたる技がありますが、呪いを積み重ねないといけないので使いどころが難しい。また、珍しくHP回復がない。うん、これはやっぱりひたすら呪いをかけて、たまったら魂支配を狙うというロールプレイな戦いがロマンですね。

クイーンズブレイド リベリオン 沼地の魔女ウェルベリア 【通常版】
さて、ということで今回は本屋さんで次の
クイーンズブレイド グリムワ―ル 魔装剣姫 カグヤ
も予約しました。今度はちゃっちゃと発売日に手に入れたいです。
久々の和風系でいい感じの衣装、そして衣装の破壊っぷりで期待します。
ですが、その前にまだ

が届いていない。
通常版だしいずれは手に入ると思っているものの、まあkonozamaなんですけど・・・とは言え、予約はかなり前にしているので、なにがどうなっているのやら・・・。
クイーンズブレイド 美闘士BLOG
クイーンズブレイド グリムワ―ル 魔装剣姫 カグヤ
ということでいつものように大きく見てみましょう。
今回は初回限定版もありますが、通常版を予約しました。
まあ限定版のBlu-rayだと
クイーンズブレイド公式サイト :: vanquished_numati
にあるとおりでレイナ完全敗北があるのですが、そっち方面そんなに好きでないので・・・。
それにしてもようやくこれでリベリオンも一区切り、ってとこでしょうか。なにが彼女の制作に問題があったのでしょう? やっぱりゲームブックとして強すぎるので調整が必要だとか? いや、これは限定版のBlu-rayでリベリオンを終えるのでそれの制作待ちもあったのか?
とにかく、死霊メイドを二人従えているというウェルベリア、彼女たちもどう戦いに絡んでくるのか、楽しみです。

クイーンズブレイド リベリオン 沼地の魔女ウェルベリア 【初回限定版】

クイーンズブレイド リベリオン 沼地の魔女ウェルベリア 【通常版】
早速いつも通りに表紙を確認。童話では子供なんですが、今作は魔女を打ち倒したあと、その魔女のお菓子を操る能力を持った彼女が歳を経て菓子職人になっている彼女の物語。だからおとななんですね。お菓子の衣装でメルヘンなんですけど、しっかり出るとこ出ているのがそのギャップがまたすばらしいデザインです。
そんでもって童話ではいたヘンゼルはいません。そう、グレーテルひとりで魔女を倒しています。
魔女を倒して魔女の力を受け継いでしまったがためにか、二重人格どころか見た目髪の色まで変わってしまうヘンゼルという人格が現れるようになっています。これが全然これまで公開されていなかったので、もしかして性別まで変わったら? あ、クーンズブレイドに参加できないからさすがにそんなことはないと思いつつ、登場したヘンゼル、緑髪になっています。そして衣装がチョココーティングでぎりぎり隠しただけのきわどい衣装、当然女性です。よかった。
ということで女好きで残虐なヘンゼルと、真面目でお菓子好きなグレーテルとの落差もまた、楽しめる作品です。
早速表紙カバー外した本体のキャラ確認です。きっとヘンゼルなんだろうと思っていましたが、まさかの金髪2Pカラー、他の衣装や武器の赤いところは緑色になっています。うーん、ここはヘンゼルがよかったんだけど。
そして見開きは表も裏もまだいつもどおりの魔法書の柄で特にキャラの掛け合いとか関係図とかはないです。そろそろ作ってほしいですね。
本編、グレーテルイラストが19でヘンゼルが13です。まんべんなく攻撃や防御、やられなど両方のキャラのイラストがありますが、やっぱりヘンゼルの「残虐行為」系「爪攻撃」系、「威圧する」「不敵な挑発」などほぼ好戦的で不敵な笑みを浮かべた表情が印象的です。とはいえ、ヘンゼルも「腕を負傷」でのしおらしい顔がかわいいんです。
グレーテルは武器の巨大なキャンディースティックとの一体感がいいです。案外腹筋あるキャラですのでこんあ鈍器持っていても妙に似合うのがいいです。
イラスト使い回しは「突き」と「攻撃をかわす」、「爪の一撃」の遠近ですが、イラストの拡縮や表情変化があるので結構印象違います。最初全然使い回しないかも? なんて思ったくらいです。
好きなイラストはグレーテルなら「基本の構え」、この手の長物を持つキャラの立ち姿として最高にかっこいい構えです。ほか「突き」「サイドスイング」と武器を使った攻撃ポーズがかっこいい素敵なお姉さんです。
ヘンゼルはやっぱり「威圧する」「不敵な挑発」です。基本女性が対戦相手になるクイーンズブレイドの世界での「不敵な挑発」の扇情的なポーズはどうとらえるべきなのか悩むところですが。
そんでもって戦術面、ヘンゼルになったりグレーテルに戻ったりはモードとして変化しているわけでなく、戦いの展開上ヘンゼルになれる時があるのでその際の選択肢です。だから特に気にせず戦えます。が、やっぱりヘンゼルは「威圧する」後の「残虐行為」で2Pダメージ増加が面白そうだけど、思いっきり相手にもわかっていることなので使いどころが難しい。例の如く体力回復はもうお菓子を身に纏っている彼女ですので「後退して、お菓子を食べる」で1P回復です。ただ、せっかくのお菓子職人設定だし、2P回復くらいあってもよかったんじゃないかとも思う。
なんていうかヘンゼルでの「残虐行為」を楽しむほうがいいのかも、そうそう、「髪を引っ張る」というこれまでになかった攻撃+屈辱行動が彼女はあります。これも興味深いですね、ネタとして。当然ですが、髪のないキャラにはできないとのことですが・・・ロスト・ワールド系なら所属的にいますけど、クイーンズブレイド系では・・・ああ、

最後に、あとがきでかんたかさんもこのふたりのキャラに苦労されたことが描かれていますが、その分よい出来になっていると思いました。

魔女討ちの菓子職人 グレーテル
魔女討ちの菓子職人グレーテル プレビュー
それによると武器はもちろん、防具までお菓子ということで耐久性が低い。いや、体動かして熱もってくると溶けているし。
と彼女のこだわりがなんともすごいことになってしまっております。
ヘンゼルモードは今回まだイラスト紹介ないので、それは買ってのお楽しみですね。

魔女討ちの菓子職人 グレーテル
それで取り敢えずおっきく見てみるわけですが、今回はなにげにお腹のラインが素敵なキャラです。
グレーテルというとヘンゼルと兄妹で、もとの童話だと子供なんですけど、えらいお姉さんですね。しかもこのお腹のラインというか若干腹筋が感じられる。つまり、武器のキャンディー・スティックってやっぱり鈍器なんでしょうね。
さて、あとは買ってからヘンゼルモードになっている露出度が上がってSな性格になっているという様がどんななのか、期待しています。

魔女討ちの菓子職人 グレーテル
なんだか久々のクイーンズブレイド系のゲームブックで嬉しくなってしまいます。
うん、このところゲイトが全然出ていないので間が開いています。が、取り敢えずは今度の二重人格の彼女の戦闘スタイルやイラスト描写が楽しみです。
魔女討ちの菓子職人 グレーテル
追記、そしてふとチェックすると
クイーンズブレイド リベリオン 沼地の魔女ウェルベリア 【初回限定版】
なんてものもあるではないですか!
ヴァンキッシュド編新作のBlu-rayがつく初回限定版を買うべきかどうなのか・・・いや、完全敗北なエンドを見たいかどうかなんですけどね・・・。あんまりきついのはかわいそうだし・・・。
グレーテルと言えば相棒のヘンゼルがどこにいるのか気になるところです。
ヘンゼルは男の子だし、これまでのようなツインキャラにはならず二重人格に落ち着いたようです。にしても女好きキャラなのかヘンゼルは・・・。見た目は女の子だからこれは百合百合しくってよろしいですね。
実は最初にキャライラスト見て目についた、でっかいチュッパチャプス的なキャンディー。これが魔女の呪いでキャンディー化したヘンゼルで、なぜかそれを武器に戦うグレーテルかと勝手な妄想していましたよ・・・。
ただ、もう彼女は完璧に体力補給は余裕なキャラでもしかしたら攻撃くわえながら体力回復するとかしような強いキャラの予感。
早く発売が来て欲しいですが、その前に既に発表済の「魔装剣姫カグヤ」、そして「沼地の魔女ウェルベリア」は・・・ってグレーテルより後の来年3月予定か・・・。そろそろクイーンズゲイトも出てきてくれてもいいんですよ。できれば閃乱カグヤあたりから・・・。まあゲイトはくノ一率が高いのですが、いいじゃないですか、くノ一は人気ジャンルなんだし。
クイーンズブレイド グリムワール 新キャラクター発表!
さて、どんな出来になるのでしょうか。でもってやっぱりピンク髪バージョンがいいんだけどなぁ・・・。
クイーンズブレイド THE LIVE 大海賊キャプテン・リリアナ 佐山彩香 EDITION

クイーンズブレイド THE LIVE 大海賊キャプテン・リリアナ 佐山彩香 EDITION
さて、今度はどうなることか・・・ってCG使わないのですね。できればアクションシーンではジャンプが寝そべったままとかではなく本当にアクションしてほしいものです。
▶ クイーンズブレイド THE LIVE 大海賊 キャプテン・リリアナ 佐山彩香 Edition 2013年10月19日発売決定! - YouTube
ムービーを見たのですが・・・

クイーンズブレイド リベリオン 大海賊 キャプテン・リリアナ
衣装の再現度はいいけど髪の色ピンクじゃないのか・・・。それも再現してほしかった。ま、クイーンズブレイドのゲームブックなら絶対買いますけど、そろそろ久々にCGモデル版も出してほしい。
表紙は当然金太郎ベースなので赤っぽいのが基本です。カバー外した本体表紙は2Pカラー、これはやはり青ベース。髪も青くなるのでF.Sさんのキャラとしてはこっちのが落ち着く?
見返しは表裏ともやっぱりまだデザイン的なイメージのままでまだキャラ相関図や戦闘前会話などのお楽しみは入っておりません。
本編、イラストブック部分、金太郎でまさかりを武器にしているので当然豪快な技が多いし、ああそうでした相撲が得意なので相撲技もあります。そう、斧系のキャラはこれまでもクイーンズブレイドでいたので、まさかりよりも相撲技のこれまでにないポーズがいいですね。特に「四股蹴り」のまたわり加減が最高です。そして下着がふんどしではなく、紐。ああ、ふんどしキャラもいたもんね。でもこの紐がいい仕事していますので必見です。そう前掛けとったら紐で縛りふうなインナーを着ている彼女でした。
好きなポーズは「武器を落とす」「武器を拾う」、紐さまさまです。
また、「動物誘惑」が実はクイーンズブレイド系のキャラには効果がないのですが、2種類ありまして、蜂蜜がこれはいい味出しています。
イラストの使い回しは「斧投げ」「攻撃をかわす」の近距離と遠距離のみのようです、「攻撃をかわす」では表情が変っています。
ゲームとしての性能としては体力回復は焼き芋食べてできますし、ロストワールドのドラゴン系に対しての「動物誘惑」の効果があるのでそっちに出張したらおもしろそう。できればクイーンズブレイドでも動物をお供にしているキャラとかでなにか影響あればよかったんですけどね。

クイーンズブレイドグリムワ―ル 黄金の戦斧 ゴールディー
クイーンズブレイド公式サイト :: qbgrim
今度は人魚、ということで戦う舞台が気になるところです。場所が地上で普通に戦うのか、彼女の技の選択で地上と水中、あるいは水面とかで地形効果的ななにかがあるのかとか、気になること多いのです。
また、二本脚化も可能になっているので、見た目の変化も楽しそうです。なお、下半身魚のままで空中を泳げるので、陸海空すべてに対応している便利すぎる彼女。気弱だけど、すごい強い予感です。

クイーンズブレイド グリムワール 人魚姫ティーナ
いや、ちゃんと更新はあった。公式blogでの更新ですが。
クイーンズブレイド グリムワール 続報
さあこのネタがきっとエイプリルフールだと思って構えて拝見したのですが、普通に今年のグリムワールの展望でした。うん、今年初夏から4キャラ、さらに後半に2キャラあるとのこと。
いや、これはこれで嬉しいけれども、ぶっ飛んだネタがなかったがやっぱり残念だった。