無料ベータで遊んでいた天上碑が正式サービス開始となったのを機に、どうせ課金するなら前から気になっていたROを試しにやってみよう、と。
なにが気になっていたのか、というと、装備によって見た目が変わるということ、他人とのぱっと見の差別化ができることがすごく魅力的でした。
特に、「うさ耳」が装備されているのを見て、「むー、これを装備できたらそれで満足」と考えて始めたのです。
最初はなにもかもよくわかりません。そもそもオンラインゲームというものはパッケージを買ってその説明書を見てやる形にはなじまないのか、妙にインターネットの公式サイトでの説明を読む形。これがなにげに面倒。まだその頃はISDNでしたのでサイトのページを繰るのが結構大変

どうしようと思っていた時、


インストールし、開始! うおーいきなり初心者修練場らしいが…どこに行けば、いやここに居るNPCに話しかければいいのか、取り敢えず行けるとこ行ってMAPを把握して…当然NPCには全員話しかけ、セリフが変わらなくなるまで話しかけるのだ! ・・・疲れました。なんかクイズだし、しかもこれからやってわかることを訊いてくるし…。もらえるアイテムも芋とかだけど、これらはとっとと食べるべきなのか、それとも大事にとっておくのか…とか考えつつやっているので初日は初心者修練場で終わった。
で、気づいたこと、コンシューマのRPGの調子でやってもなんか違う。公式ページの初心者向けチュートリアル終了までちゃっちゃとやってしまおう。
それから、きっとRO、が始まるのだ。
(2003,02頃)